住まいの情報BOX

建築用語辞典

| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や~わ行 |

さ行

サイディング 外壁に使用するボード類で合板系、石綿セメント板系、金属板系などがある。
ざいらいこうほう(在来工法) 柱、梁、筋かいなど軸部材の組合せで構成される工法。最近は筋かいの代わりに構造用合板(面材)を用いることも多い。=軸組工法。
ざがね(座金) ボルトにナットを締め付ける際に、母材にナットやボルト頭がめり込まないようにする鋼製の板。
シートぼうすい(━防水) 塩化ビニールや合成ゴムシートなどを接着材で下地に張り付け防水する工法。
じかばり(直張り) 板などを張る場合に下張りを設けず直接下地に張る工法。
じくぐみこうほう(軸組工法) 在来工法に同じ。
したば(下端) 部材の下面のこと。
しっくい(漆喰) 左官工事に用いる。消石灰が主原料。すさと砂をまぜ、のり(つのまた、又はふのり)で練って塗る。気硬性で乾燥が遅く工期が長い。上質のしっくいは、割れ、剥落が少ない。
しゃせんせいげん(斜線制限) 道路の幅員による建築物の高さの斜線制限。北側の道路、隣地境界線による高さの斜線制限、日影規制の対象となる建築物の高さの斜線制限。
しゅうせいざい(集成材) 挽き板を繊維方向に組合せ、接着剤で接合した木材加工製品。節などの欠点を取り除いてあるので強度のばらつきが少なく、狂いや割れが生じにくい。耐力が大きく構造用修正材として3階建て木造住宅ではよく使われている。
じょうとうしき(上棟式) 新築を祝いとその守護を感謝し、工事の無事完成を祈願する儀式。建前を行い、棟木(むなぎ)を納めたときに行われる儀式。
すいへいりょく(水平力) 建物に加わる地面と水平方向の力で、地震力、風圧力などがある。
すじかい(筋かい) 鉄骨造、木造などで水平力に抵抗する部材。
すじかいプレート(筋かい━) 在来工法の筋かいの取付けを確実にする為に用いられるZマーク表示金物。
すてコンクリート(捨て━) 基礎のフーチング(底部の広がり部分)や、土間コンクリートを打設する前に栗石や砕石地業の上に打ち、次の工程を容易にする為に均すコンクリート。
スパン 骨組の支点間距離。
せい(背、成) 梁などの部材断面で上端から下端までの高さ。
せきさいかじゅう(積載荷重) 建物の床に載る荷重。人や家具等の荷重で建物の用途によって決められている。
せきせつかじゅう(積雪荷重) 積雪によって建物に加わる荷重。建設地によって設計数値が決められている。
せっこうプラスター(石膏━) 石膏を主材とする左官材料。主成分は硫酸カルシウムで、水に溶ける性質があり、使用は内装に限られる。
ぞうさく(造作) 木工事において、骨組が完成したあとに施される内外の木工事全般のこと。
そうぼり(総掘り) 土工事で建物の前面にわたって根切りすること。
そえばしら(添え柱) 柱を補強するために柱にそえつけた部材(小柱)。木造従来工法で方杖(柱と梁、垂直材と水平材とを斜 45 °で継ぎ、隅角部を堅固にする部材)を設けた場合によく使われる。
ソーラーハウス 給湯、暖房、冷房に太陽熱を利用した家。

快適住まい生活の知恵

リフォームをお考えの方

住まいのトラブルでお悩みの方

地震が心配な方

ページの先頭に戻る