住まいの情報BOX

建築用語辞典

新築現場やリフォーム現場で、職人さん達が話し合っている内容が、専門的すぎてさっぱり解らない...。という経験がある方は多いのでは?
建築用語は長い歴史の中で蓄積された職人の共通言語。地方によって違いはありますが、知っておくと役に立つかもしれませんね。

| あ行 | か行 | さ行 | た行 | な行 | は行 | ま行 | や~わ行 |

あ行

あがりがまち(上がり框) 玄関の上がり口に横に通した化粧材。
あしば(足場) 工事をするために組み立てる仮設の作業用床、通路。
あじろ(網代) 木材をそいだ板や竹皮などを編んだもの。天井などに使われる。
アスファルトシングル アスファルトルーフィングに着色砂を付着させたもの。勾配屋根の屋根葺き材として使用される。
アンカーボルト 鉄骨部材や木造の土台をコンクリートに緊結するための埋込みボルト。
いけいてっきん(異形鉄筋) 鉄筋とコンクリートの付着を良くする為、表面に節状の突起がある鉄筋。
いちころしあげ(━仕上) 塗装や左官工事で、数工程かけてする作業を一度で仕上げる事。
いちもんじぶき(一文字葺き) 屋根の葺き方の一つで、屋根の水平方向が一直線上につながるようにした葺き方。
いもめじ(芋目地) タイル、ブロック積みなどで、縦目地が2段以上通るようにしたもの。
いぬばしり(犬走り) 築地(1階基礎外周)とその外にある溝または庭園の間にある細長い平らな部分。一般には、軒打ちコンクリートをさす。
いりもや(入母屋) 屋根形状の一つで、寄棟(よせむね)と切妻(きりづま)を組み合わせたもの。純和風建築に多く用いられる。
うちのり(内法) 窓やドアなど開口部の、内側の寸法の事。
うわば(上端) 部材の上面のこと。=天端。
エーエルシーばん(ALC版) ALC(Autoclaved Lightweight Concrete)鉄骨造の建物の壁、屋根、床に使用されることが多い。現場で容易に切断加工ができ、施工性は非常によい。また空気を多く含んでいるので、外断熱材として兼用できる。
えきじょうかげんしょう(液状化現象) 地震により水圧が急激に上昇し、水が飽和して緩い砂地盤が、液状になる現象。阪神大震災でも埋立地などで被害がみられた。
エキスパンションジョイント 建物の地震時の変形などに追随吸収できるようにした接合部。細長い建物やL型建物などで用いる。
エキスパンドメタル 軟鋼薄板に切れ目を入れ引伸ばして網状としたもの。モルタル等塗装下地に用いる。
えどま(江戸間) 関東地方の都市部で用いられてきたもので1間が1.82m。
エスアールシー(SRC) 鉄骨鉄筋コンクリート構造の略。
えんちょくかじゅう(鉛直荷重) 建物の自重、積載荷重、積雪荷重など。建物に重力と同じ方向に働く荷重。
おうかざい(横架材) 建物の骨組で、横に架け渡された構造材。梁(はり)、桁(けた)、棟木(むなぎ)、母屋(もや)、胴差し、土台など。
おおかべ(大壁) 仕上材等で柱や梁を隠して仕上げる壁の工法。
オーバーハング 上階で下階より、外側に跳出した部分。一般にベランダは含まず居室部分の跳出師を示す。(下に柱はない)
おおびき(大引) 根太(ねだ)を受ける部材。束材で支えられる。
おもてがえ(表替え) 畳の上敷、縁の部分のみの交換。

快適住まい生活の知恵

リフォームをお考えの方

住まいのトラブルでお悩みの方

地震が心配な方

ページの先頭に戻る